高血糖になってしまった場合、血糖値を下げるために、運動の他に同じく大切なのが食事療法です。
この食事療法が一番大切です。
食事の回数を減らすのでなく、食事は一日3食をきちんととるようにしましょう。
大切なのは食事の内容です。
第一に、量を食べすぎないことです。
今までたらふく食べていた人にとっては辛い食事制限になると思いますが、腹八分目です。
カロリーにも気をつけ、ご飯を減らしておかずを増やすということも避け、ご飯もおかずもどちらかを偏った量にせず、どちらも適量に。
野菜は3食とることが大切です。
ジュースやフルーツも食べていけない訳ではありません。
知らない人も多いようですが、フルーツにはたくさんの糖分が含まれています。
このフルーツにはこんなに糖分が含まれていたのかと驚くような、糖分を意外なほど多く含んでいるフルーツもあります。
全然甘みがないと思っているフルーツにも糖分が含まれているのです。
フルーツが好きでよく食す人は、まずどのフルーツにどのくらいの糖分が含まれているのかを知ることが必要です。
そこをしっかり頭に入れ、糖質、脂質、たんぱく質をバランスよくとるようにすれば、好きなものを我慢しなくてもよいのです。
デザートだって食べたくなるでしょう。
これもバランスを考えて少量ずつ食べるのなら問題ないのです。
食事療法で高血糖がすぐに改善する人も多いようです。
一日3食、何十年にも渡って繰り返される人間にとってなくてはならないものですので、やはりとても重要なのですね。